介護離職、家庭崩壊、望んでいなかった介護Uターン。

介護保険が制定されて20年近くたっても、苦しい選択を迫られる家族が、後を絶ちません。望まない選択の根底にあるのは、「本来家族が担うべき」という心理的圧力と介護保険でカバーできない支援体制の不備です。

「家族がすべき」という常識から家族を解放し、家族の代わりに柔軟にサポートするサービスがあれば、また、それが簡単に利用できる社会になれば、介護家族の未来はもっと明るいものになります。

想像してみてください。自分の老後を。
他人事ではなく、受けたい介護の世界を今から自分のためにも作っていく・・・・。
介護を抱えていても「介護をする家族の暮らしを守る、介護者に優しい社会」を共に目指し活動していきましょう。

「遠距離介護支援協会」の場は、医療、介護、福祉の有資格者らがキャリアアップをし、かけがえのない存在になることを目指しています。看護介護職の地位向上と所得向上を協会の仲間と共に築いていきます。

Vision

「家族だけに頼らない介護」というこれからの世代の価値観を広げて、対人支援を必要とする方の生活を地域で持続可能な形で支える社会の実現

Mission

介護者に保険内外のサービスを活用してもらうことで、既存の介護離職や介護を巡る家族の軋轢といった、社会における介護の課題の解決

Action

1. コミュニティ運営
遠距離介護に携わる人たちがともに学び、考え、実践する場(オンライン・オフライン)をつくります。

2.事業推進
各地域で保険内外のサービス活用(混合介護)を広げるための活動を行います。

3.政策提言
これからの時代にふさわしい制度や「家族だけに頼らない介護」の考えを広げるための提言を行います。

Message

あなたの資格と知識と経験が日本の未来を明るくします
N.K.Cナーシングコアコーポレーション合同会社代表
看護師・ケアマネジャー
神戸 貴子



介護や看病は待ったなしです。
遠くで生活している育児中の娘が、親元まですぐに駆けつけることができるでしょうか。
会社で忙しく働いている息子が、すぐに介護休暇を取ることができるでしょうか。
子供がいない高齢者は、誰に助けを求めたらよいのでしょうか。

家族の中だけで介護を完結させることが厳しい世の中になりました。私自身が介護と育児を同時に行うダブルケアを経験し、公共サービスだけでは介護生活は担保されないと痛感しました。「時間」と「心」の距離をもっと縮めなくては高齢社会・日本は崩壊してしまいます。それが「遠距離介護支援」の仕組み作りです。

最新の医療技術を使わなくても、看護師の知識を活かしながら地域に安心を届けたい。体調の急変に対応する自信はないけれど、看護師とチームを組んで介護士としてのキャリアを有効に使いたい−−−−。

「遠距離」という時間と心の距離を乗り越えて、切羽詰まった家族に安らぎと心のゆとりを届ける「遠距離介護支援」のスペシャリストを育成するプログラムを作ろうと、同志が集い、この協会を設立することになりました。

「届けたい介護」「受けたい介護」のあり方を私たちと一緒に考え、多くの仲間と学び、介護で苦労している家族や地域とタッグを組んで幸せな介護を創造していきませんか。

この遠距離介護支援協会の場は、医療、介護、福祉の有資格者のキャリアアップだけでなく、学ぶ仲間の大切な人や自分自身の老後を幸せにする究極の学び舎になると確信しています。

SDGs11:住み続けられるまちづくりを